卒園式(親ばか?)
2008.03.27
先日、息子が無事に卒園式を迎えることができました。
夫婦で式に出席し、我が子の成長ぶりを見て、改めて誇りに思えた1日でした。
【卒園式】子育ての中で一つの節目を迎えられた気持ちです。
彼が生まれてから6年余りの歳月が流れました。この6年間はとても長いようであり、とても早いようでもありました。我が家にとって、とても充実した日々を経験させてもらいました。
子育てとは、子供の教育だけではなく、親の教育も育むものだと日々教えられています。
自分自身、いまだに半人前な人間ですが、これからも我が子とともに勉強していきたいです。
まだまだ学ぶことがたくさんあり、とても楽しい人生です。
我が子に感謝です!
そして、これからも宜しくお願いいたします。
紅ほっぺ
2008.02.21
先日、親類より贈り物をいただき、感動したのでご紹介したいと思います。
送られてきたモノは【紅ほっぺ】なる食べ物でした。この食べ物、最近では11月~6月の間、よく食することが出来るようなった食べ物、そうです、知る人ぞ知る【イチゴ】でありました。
恥ずかしながら、この品種、私は全く知りませんでした。知っている【イチゴ】といえば【女峰(にょほう)】と【とちおとめ】、思い当たれば「食べると死んでしまう!」と教えられた【ヘビイチゴ】しか知りません。
そういえば、【イチゴ】ってどんな種類があるのかな?と調べてみたら、これが結構いろいろな種類がありました。遅まきながら、ちょっと物知りになりました。イチゴとは
さて、ご紹介の趣旨に戻って、この【イチゴ】、何が感動したのかというと、2点ありました。
1点目は【大きさ】です。とにかく大きい!私が今まで食べた品種のなかで、間違いなく1番大きかったのです。
そして2点目は【味】です。この手の食べ物、大きいと味(甘味)が落ちると思いきや、とても甘く、しっかりとした噛み応え!これにはとても感動してしまいました。
機会があれば皆様もご賞味ください。
生産者の皆様、とても美味しい【紅ほっぺ】ありがとうございました。
これからも良いものづくり応援しております。