株式会社 増島組


本日のセミナー

2012/7/18

今日は「りそな銀行 石神井支店」主催のセミナーに参加してまいりました。
お題目は【熱中症対策と夏の健康管理】でした。

講師は「大塚製薬㈱ ニュートラシューティング事業部 学術部 係長 中元寺 祐子 史」により講演がありました。
大塚製薬といえば「ポカリスエット」のイメージがすぐに湧き、テーブルにはもちろん本物品が置いてありました。

熱中症とは?
【体温並みの気温のなかで、汗をかいて体の水分が少なくなることで、熱が体にこもった状態となり、
失調状態から、全身の臓器の機能不全に至るまでの、連続的な病態】
なんとなく解っていたつもりでしたが、以外と詳細までは知らない、が実情でした。
昔は【帽子をかぶらないで外にいると日射病になるよ】と耳にしましたものでした。


どんな環境で起きやすいのか?
【高温多湿】
ここ数年、日本の平均気温は高そう?とは思いつつも実際には
どうなのか? 直近100年間で平均最高気温は【+1.5°】平均最低気温は【+4°】となっているそうです。
平均最低気温が【+4°】とは、なんとなく地球規模的?に温暖化の兆候かなと率直に感じました。
また、【ヒートアイランド現象】による【熱帯夜】でも発生している事実にも驚かされました。


どんな場所で発生しているのか?
【屋外、屋内を問わず】
日中の屋外、作業中などで圧倒的に発生することは予想できましたが、以外なことに【住宅内】でも相当数発生していたことです。
0歳~ 6歳:野外
7歳~18歳:学校『特に運動中で発生』
19歳~39歳:運動中、作業中
40歳~64歳:作業中、屋外
65歳以上 :自宅『居室』

どのような人が発症するのか?
【脱水症状の人】
予想どうり、【脱水症状の人】でしたが、その他にも多々ありました。
高齢な人は【体水分が50%~55%】と若年者と比べ水分不足が否めません。
子供の発症率では【70%が肥満】には、かなり驚かされました。
・暑さに慣れていない人
・普段運動していない人
・寝不足な人
・高齢な人
・肥満な人

どのように防ぐのか?
【水分補給、温度調整、基礎体力】

【水分補給】
当然のごとくこれが一番ですが、この水分が実に奥が深いことでした。
【体水分】は汗をかくことで減少していきます。当然のどが渇き【水分補給】をするのですが、
この時、必ず【ナトリウム(塩分)】も併せて摂取することが肝心です。
汗1リットル当たり2g~3gの塩分が含まれているため、【水分だけ】を補給すると筋肉の痙攣など
を引き起こします。【体内イオン】も減少
お奨めスポーツドリンク栄養成分表示(100ml当たり)
・ナトリウム:49mg以上
・ブドウ糖 : 1.8g以上


【温度調整】
節電が叫ばれておりますが、屋内でも多く発症しております、命には代えられません。
体感温度には個人差がありますので、自分のお好み温度で対応するのがよいのでは?

【基礎体力】
いわずとしれた基礎代謝をよくするために、【汗をかく運動】をおこなうことです。
これも個人差がありますので無理のない運動を試してみてください。
・汗をかく
・暑さになれる
・日常的に運動する
・太らない
・睡眠不足、二日酔いにならないように注意する

その他
・運動前、作業前に水分補給を行う
・就寝時は枕元に補給用水分を置く
・ダイエットをする
・空調機などを賢く利用する。

以上、改めて勉強させていただきました。


結婚報告会

2012/7/16

今日は、とても古くからの友人の結婚報告会に出席させていただきました。
新郎の【K君】新婦の【Kさん】本当におめでとうございました!


いいですねー!
幸せですねー!
綺麗ですねー!


さて、【二人の馴初め】を友人Aから聞かされると、少なからずとも自分が寄与していたとの事でした。
二人の出会い携われたことは、とても尊く、自分の幸せに近いものを感じずにはいられません。素敵な【結婚報告会】ありがとうございました!

末永くお幸せに!

結婚報告会1 24-7-16_R.jpg



本日のセミナー【ムシ、虫、六肢】

2012/7/11

今日は「ネリマ水曜会」主催のセミナーに参加してまいりました。
今回の参加は、弊社とお付き合いのある企業の経営者からのお声掛けで、
「東京商工会議所練馬支部分属会員による異業種交流会です。」


お題目は【廻りに潜む気になる有害生物(害虫・獣)の生態!】
幼少期より昆虫、動物、などなど生物が大好きなわたくし、とてもワクワクしながら
会場へと向かいました。

講師は「㈱ヨシダ消毒 代表取締役 清水一郎 氏」
実体験を生かしながらのとても興味深い講演が始まりました。


講師:皆さん【虫?ムシ?六肢?】とは何? か解りますか?からスタート
一同:ムシ=虫でしょ?  六肢とは何?????

講師:昔の語源ですと【虫=マムシ(蛇)】の事です。 
一同:『おおおおおお』 なるほどー

講師:【六肢=ムシ(昆虫網)】の事です。
一同:『ふむふむふむ』 なるほどー

講師:殺虫剤はよく使いますよね!これ【クモ、ダニ】には効きませんからね!
一同:え!効かない??? なんで???

講師:【クモ、ダニ】は虫ではないですからねー【殺虫剤】ではだめなんですよー
   いくら畳に殺虫剤を撒いても全くダメです。
一同:肢、足、脚の数ですか?【クモは8本脚】【ダニは?】

講師:【ゴキブリ】の由来はご存じですか?
一同:・・・・・ 

講師:御勝手(台所)には鍋、釜などの器具が沢山ありますよね
   【ゴキブリ】はここに群がります、かぶりつきます、
   【御器かぶり】⇒【ゴキブリ】となりました。
一同:・・・・・ なるほどー

などなど知っていそうで、知らないこと、生態について、予防など、
大変勉強になりました。


参考までに、以前実家の【電線の上を散歩していた生物】は、やはり【ハクビシン】でした。
清水さんに伺ったところ間違いないそうです。
現在練馬区では相当数の【ハクビシン】【たぬき】が生息しているとのことでした。